大迫力の村上水軍トリデ遊具で遊ぼう!【こざかなくん スポーツパークびんご】

こざかなくんスポーツパークびんご 公園

先日ご紹介した尾道東公園と梯子しました。
本日ご紹介するのはこがさかなくん スポーツパークびんご(旧びんご運動公園)です!

 

こがさかなくん スポーツパークびんごとは?

こざかなくんスポーツパークびんごとは福山市のお隣、尾道市にある大きな総合公園です。
陸上競技場やプール、アリーナ、球技場にテニスコート、球場にオートキャンプ場まであります。

こざかなくんスポーツパークびんご
あらゆるスポーツを楽しめる場所のようですね(*^▽^*)
我が家が遊びに行ったのは、その中でも冒険の森という遊具のエリアです。

 

 

駐車場

こざかなくんスポーツパークびんごには駐車場が何ヶ所もあります。
遊具は冒険の森というエリアにありますので、そこに1番近い第6駐車場に停めるのが良いかと思います。
駐車場に停めたら階段を登って、いざ遊具へ!

こざかなくんスポーツパークびんご

 

大型遊具村上水軍トリデ

こざかなくんスポーツパークびんごの遊具と言えばこちら!

こざかなくんスポーツパークびんご
村上水軍トリデという名前らしい(゚Д゚;)
村上水軍といえばたしか・・・昔瀬戸内海で活動していた海賊ですよね?
子供の頃に教わった記憶があります。
その砦ってことでしょうか、たしかにカッコ良い見た目をしています。
我が子達も大好きで、もう3回目かな?
写真を撮り忘れましたが、遊具に登るとくるくる回る一輪車がついていて子供達に大人気!

こざかなくんスポーツパークびんご
この壁を登るのは大人でもわくわくしました(^^♪
なんだか水軍と言うより忍者になった気分です。

こざかなくんスポーツパークびんご
橋が繋がってる先はこちら↓

こざかなくんスポーツパークびんご
こざかなくんスポーツパークびんご
ローラー滑り台(ローラーコースター)が2カ所ついております。
ただし、もう古いのか全く滑りません( ̄▽ ̄)
子供達はみんな腕の力でなんとか降りてくる感じ。
ローラー滑り台ってどうしても古くなると滑りが悪くなりますよね、だからこそエフピコアリーナふくやまの新しいローラー滑り台は滑りが良く感動しました!

 

 

その他の遊具

他にも色々ありますよ!

こざかなくんスポーツパークびんご
名前がわかりませんがぶら下がる遊具。
それからターザンロープ。
こざかなくんスポーツパークびんご
↑遠くにやまびこ遊びの遊具もうつっていますね。

こざかなくんスポーツパークびんご
シーソーのような遊具も楽しいです♪
↓そしてこちらはブランコ。

こざかなくんスポーツパークびんご
見た目が面白いですよね(^^♪

より小さい子用の新しめる遊具もありました!

こざかなくんスポーツパークびんご
砦デビューがまだな子はこちらで楽しめそうですね。

 

バスケゴール

なんとこちらのこざかなくんスポーツパークびんごには、バスケゴールがあります!
遊具エリアの冒険の森の隅。
1つだけですがバスケゴールが設置されています。

こざかなくんスポーツパークびんご

これがありがたいんですよ!
コートが無くても、ゴール1つだけあればかなり需要は高そうなのですが・・・。
福山市にもバスケゴールがある公園が増えてくれないかな~(>_<)

こちらの公園でも多くの子がバスケットボールを楽しんでいました♪

 

 

ベンチ

屋根付きベンチがいくつか設置されています。

こざかなくんスポーツパークびんご
しかしそこまで屋根付きベンチが多いイメージは無いので、暑さ対策をしていきましょう!

 

最後に

いかがでしたか?
遊具は少々老朽化を感じますが、見た目が格好良く、子供達のテンションアップ間違いなしです!
気になった方は是非!
我が家のように尾道東公園と梯子するのもおすすめです☆

 

情報

住所:尾道市栗原町997
TEL:0848-48-5446

時間:9時~21時
入場料:無料(遊具エリア)
※遊具外の各施設は利用料金が必要なものもあります。
駐車場:有(無料)
※遊具のエリアは第6駐車場が近いです。

※時間等変更の可能性があります。事前に公式HPでご確認ください。

タイトルとURLをコピーしました