先日息子と一緒に夜店に行ってきました!
本日ご紹介するのは毎土夜店です。
毎土夜店とは
毎年6月~8月末ごろまで、主に土曜日に開かれている夜店です。
元町通り、久松通り、宮通り、JOYふなまち、本通、アイネスフクヤマ等で開かれています。
私も子供の頃、夜店に来ていた記憶があります。
浴衣を着て歩くだけ、なんだか特別な気分になって楽しかった思い出です(*´▽`*)
専用の駐車場はありませんので、市の駐車場やコインパーキングを利用したり、公共交通機関を利用して行きましょう!
2025年度毎土夜店に行ってみた!
子供と一緒に元町通りと久松通り、宮通りを歩きました。
毎度夜店は18時~21時。
18時に行って、もうこの賑わいでした(゚д゚)!
宮通りは食べ物の屋台やキッチンカーが沢山。
唐揚げや焼とり、焼きそばを片手に、まだ明るいうちから幸せそうにビールを飲んでいる方が大勢いらっしゃいます。
飲み足りなくなったら、商店街や近くにもお店が沢山ありますから、そのままお店に行くのもありかも。
子供達はやっぱり、かき氷を食べている子を多く見かけました。
元町通りではわなげを楽しみました。
結果的には絶対勝った方が安いじゃん( ̄▽ ̄)って感じですが、お祭りでそんな考え方ばかりしていたら楽しめませんから、子供と一喜一憂して楽しみました!
ゲットした飲み物を家に帰って冷やし、翌日息子は幸せそうに飲んでいました♪
久松通りでは射的やくじを楽しみました。
当たり前ですが、自分が子供の頃とは何もかも高くなりましたね・・・。
お面ってこんなに高級品だったっけと思いますし、綿あめ高っ(´Д`)と思いつつ、これが時代の流れですね。
子供には申し訳ないけれど、どれもこれもはさせてあげられません。
でも、始めに決めた金額で「どれをしよう?」「やっぱりこっちにしようかな?」なんて言いつつ最後まで楽しめました。
私も子供の頃、小銭を握りしめて悩んでいた時間が良い思い出です。
息子にとっても、良い思い出になっていたら嬉しいです。
情報
2025年度の毎土夜店は8月23日、久松通りの『ファイナル夜店』で最後ですね。
8月13日は二上り踊り、14日はいろは丸YOSAKOI、15日は芦田川花火大会です。
まだまだ盛り上がりそうですね!
皆さんも是非、福山市の夏をお楽しみください。