私は本屋が大好きです!
ネットで何でも手に入る世の中ですが、本屋で本を選ぶ時のワクワク感はスマホの中では味わえません。
ということで!今回は福山市内の大きめの書店を調査してみました(*^▽^*)
フタバ図書 TSUTAYA アルティ福山店
福山市内にある書店の中では最大規模のお店。
2号線沿い、ニトリ等の近くにあります。
3・4階が駐車場、2階が駿河屋、1階がフタバ図書福山店となっています。
本・雑誌・コミックなど様々なジャンルのコーナーがありますが、なんと中古本のコーナーまで。
そして文具のコーナーも結構充実しています。
本屋でゆっくり本を選ぶのも好きですが、文房具屋を見て回るのも好きなので、フタバ図書福山店さんは私の幸せな空間です(*´▽`*)♡
場所:広島県福山市明神町1-14-20
TEL:084-973-8780
時間:10時~21時
駐車場:有(無料)
※情報変更の可能性があります。事前に公式HPでご確認ください。
啓文社 ポートプラザ店
ポートプラザの天満屋ハピータウンの中にあります。
フタバ図書の文具・ゲームトレカコーナーなどを除けば、本屋の広さとしてはほぼ同規模だと思います。
やっぱりポートプラザ店内にあるというのが利便性が良いですよね!
我が家は本屋の中ではここが一番利用率が高いと思います。
本以外にガシャポンコーナーもあります。
場所:広島県福山市入船町3-1-25 天満屋ハピータウンポートプラザ店1階
TEL:084-971-1211
時間:10時~21時
駐車場:有(無料)
情報変更の可能性があります。事前に公式HPでご確認ください。
啓文社 コア神辺店
フレスポ神辺モール内にあります。
本屋の規模としてはポートプラザ店よりは少し小さめ。
私がミスターマックスが好きなので、同じフレスポ神辺モール内にあるため何度か利用しました(*^▽^*)
モールなので駐車場も停めやすいです。
場所:福山市神辺町川北1533 フレスポ神辺モール内
TEL:084-962ー3939
時間:10時~22時
駐車場:有(無料)
※情報変更の可能性があります。事前に公式HPでご確認ください。
廣文館 福山駅ビル店
さんすて福山内にあります。
こちらはそんなに大きな本屋さんでは無いのですが、さんすての中にあるいうところが気に入っているのでご紹介。
我が家は親族に会いに行く場合、車だと遠すぎるため新幹線で行く必要があります。
新幹線に乗る前に、家族それぞれ新幹線内で楽しみたい本や雑誌をここで購入しています。
ここが無かったら、新幹線に乗る日よりも前に、事前に買う必要があるので不便です。
子供は買ったら我慢できず読んじゃいますので( ̄▽ ̄)
場所:福山市三之丸町30-1さんすて福山2F
TEL:084-923-9434
時間:10時~20時
駐車場:無(金額によっては提携駐車場の割引が受けられる場合もあり)
※情報変更の可能性があります。事前に公式HPでご確認ください。
感想
いかがでしたか?
行ってみたい本屋さんは見つかったでしょうか?
私は福山市中央図書館が好きですし、図書館で借りる本を沢山選ぶのが好きですが、本屋さんでゆっくり悩んで本を1冊購入するのも幸せです。
ここまでの大きさでない本屋さんはまだまだありますし、どうかこれ以上本屋さんが減らないことを願います(>_<)