国宝明王院は美しい!【明王院~草戸山公園展望台へ登山してみた】

愛宕神社参道 山・花・海・水遊び

本日ご紹介するのは国宝明王院、そして明王院から草戸山公園展望台へと続く登山道です!!

 

明王院

福山市の観光スポットといえば?
「鞆の浦」「福山城」と答える人がいるかと思いますが、こちらがパッと頭に浮かぶ方もいるのではないでしょうか?
そう、明王院(みょうおういん)です!
明王院の説明を簡単に↓

正しくは中道山円光寺明王院(ちゅうどうさん えんこうじ みょうおういん)。
真言宗大覚寺派の歴史あるお寺です。
芦田川に面している愛宕山(草戸山)の麓~中腹辺りに位置します。
元々は西光山理智院常福寺(さいこうさん いちいん じょうふくじ)であり、807年に空海がこの場所に観世音を安置したのが開基と伝わるそうです。
その後江戸時代に福山藩主である水野勝成の庇護を受け、三代水野勝貞の時代に常福寺と明王院を合併し、中道山円光寺明王院と改称されました。

場所は広島県福山市草戸町、明王院の目の前に無料駐車場があります。
明王院駐車場
駐車場の前にこんなものが↓
明王院昔の絵のように描かれていて素敵(´▽`*)

それでは行ってみましょう!
明王院
まず見えてきたのは閻魔堂
明王院焔魔堂1726年に再建されたもので、閻魔大王と十王が祀られています。
天国に行くか地獄行きかは十王によって判断されるそうで、地獄行きの人でも閻魔大王によくお願いして、その後観音様にも頼めば大慈悲のお力で救われると言われているそうです(*^▽^*)

さぁ階段を登りましょう。
明王院

階段横には素敵なお庭が。
明王院
明王院
こちらが明王院山門
明王院山門
山門から入り、右側にあるのが明王院書院
明王院書院柿が干されていましたよ!

その横には明王院庫裡(くり)
明王院御朱印はこちらで押していただけるようです。

さぁさぁ、そしてこちらが国宝である明王院本堂です。
明王院本堂創建は1321年、鎌倉時代末期ですって( ゚Д゚)
内部はこんな感じらしい↓
明王院本尊は木造十一面観世音菩薩立像(平安時代のもの)、国指定重要文化財です。
春日厨子という蓮が描かれた美しい扉の中に納められているようです。
33年に1度御開帳になる秘仏とのことで、長い歴史上、ずっと大切にされてきたんですね(*^-^*)

そしてこちらも国宝である明王院五重塔
明王院五重塔様々な角度からお見せしましょう。
紅葉も見たくて2回行ったので、異なる日の写真も混ざっています。
明王院五重塔
明王院五重塔
私の古いスマホのカメラでもこの迫力!
是非実物を見ていただきたい!!
私は小さい頃何度もここに来たことがあります。
当時は歴史もありがたみも何も理解できない年頃でしたが、歴史も学んで大人になった今見るとこの迫力に引き込まれますね。

創建は南北朝時代の1348年。
全国の指定文化財塔22基の内、5番目の古さを誇ります。
しかも民衆が建てた棟としては、もっとも古い!
内部はこんな感じらしい↓
明王院五重塔本尊の木造弥勒菩薩坐像と木造不動明王坐像、木造愛染明王坐像ですかね。
仏壇の来迎図は現在は東京国立博物館に保管されているそうです。

明王院
長い歴史のある日本、そして大切に守ってきた人々の歴史があるからこそ、現在でもこんなに美しい建物を見ることが出来るんですね(*´▽`*)

他にも明王院鐘楼(しょうろう)とか、
明王院鐘楼
明王院
明王院
開運大黒天の祠が本堂と五重塔の中間奥にあります。
明王院大黒天陽刻碑
明王院大黒天陽刻碑

そして七福神が可愛い♡
明王院
明王院弁天池
弁財天像と池に映る紅葉が素敵でした(´▽`*)

たまにしか公開されない護摩堂や庭園、書院内部や庫裏内部もいつか見てみたいです!

 

愛宕神社参道は初登山前の練習にもピッタリ

明王院の裏山は愛宕山と呼ばれているそうです。
ただ草戸山という表記もあり、どちらも同じ山を指すのか私にはわかりませんでした。
詳しい方がいらっしゃったら是非教えて下さい。
そんな愛宕山には草戸愛宕神社があり、そこまでの参道、そしてそこから草戸山公園展望台までの道を登山できます!
実は私が子供の頃何度も登ったことがあり、今年の春にも我が子達とじぃじと一緒に登りました。
今回は夫と二人で登ってきました!!

参道口は明王院五重塔横のこの鳥居から↓
明王院明王院はお寺なのに鳥居!?って感じですが、神仏習合のなごりなんですね。

それでは出発!
まず参道脇に草戸千軒町遺跡出土墓石群が見えてきました。
草戸千軒町遺跡出土墓石群昭和5年の芦田川改修工事の際に川の中から発見された、墓石です。
現在芦田川が流れる場所には、はるか昔、草戸千軒(くさどせんげん)という町があり、草戸千軒のお墓のようです。
発見された墓石をここ明王院へ移したんですね。

愛宕神社参道

階段が続きます。
竹林と紅葉がとても綺麗でした。

愛宕神社参道

私は登るのがゆっくりなので夫が待ってくれています(*´▽`*)

愛宕神社参道

さぁ、見えてきたのは愛宕大権現
愛宕大権現
愛宕大権現
大きな天狗の面が飾られています。
江戸時代までは神仏習合だったのに、明治時代に出された神仏分離令。
そこで愛宕神社は草戸稲荷神社(明王院のすぐ横にあります)に属することになり、明王院に属する愛宕大権現が建てられたようです。

さぁ、まだまだ登ります。
愛宕神社参道
階段で少し息切れ、日頃の運動不足が( ̄д ̄)
ベンチで少し休憩。
愛宕神社参道

再び階段。
段差が大きい所もありますから、お子さんと登る時は気を付けてあげてくださいね(^_-)
愛宕神社参道
愛宕神社参道

ついに草戸愛宕神社へ到着。
愛宕神社参道
と言っても、本殿はこの中にあるので見えません・・・。
年に何度か開かれるときがあるそうです。
隣のこちらは何かわかりませんでした。
愛宕神社

江戸時代まで愛宕神社は明王院の防火の守護社だったのですが、先ほども書いたように神仏分離令が出された後は草戸稲荷神社に属しています。

 

さぁさぁ、ここからは草戸山公園展望台を目指しますよ!
道は続いてますので、どんどん進みましょう。
草戸山公園展望台
草戸山公園展望台
草戸山公園展望台下り坂もあります。

ようやくゴールが見えてきました!
草戸山公園展望台

ゴール!!
草戸山公園展望台に到着です。
草戸山公園展望台

参道口からここまで、大人が休憩しつつゆっくり登って30分でした。
我が子は下の子が小学1年生。
春に入学したばかりの頃に登りましたが、その時も30分かかりました。
もっと小さなお子さんだと40分くらいですかね(*´▽`*)
比較的安全ですし、そこまで大変な箇所も無いので、登山デビュー前の練習に丁度良いレベルだと思います。

せっかく登って来たのですから景色を見ていきましょう。
展望台を登ります。
草戸山公園展望台
草戸山公園展望台
高さは然程ありませんが、なかなか良い景色です。

草戸山公園展望台
福山駅前の天満屋が見えます。

草戸山公園展望台
芦田川の河口、海まで見えました!

ちなみにこの展望台、明王台団地の中にあります。
駐車場もありますので、車でも簡単に来ることが出来ますよ。
草戸山公園展望台

さかな
さかな

登山練習なら登りだけ歩いて、誰かに展望台まで車で迎えに来てもらうことも可能です♪

※ちなみに登山デビューにぴったりの蔵王山の記事も是非ご覧ください♪

 

 

感想

いかがでしたか?
明王院はとにかくその迫力と美しさに魅了されました。
明王院
そして愛宕神社参道&展望台までの登山は万年運動不足の私でも簡単に登れますから、是非お子さんと登ってみてほしいです(*´▽`*)

 

 

情報

場所:〒720-0831  広島県福山市草戸町1473
TEL: 084-951-1732
時間:9時~16時
拝観料:境内無料
駐車場:有(無料)
※情報変更の可能性があります。事前に公式HPでご確認ください。

タイトルとURLをコピーしました